9月, 2021

 
9月 16, 2021

国土交通大学校において、講師として講義をおこわせていただきます

 国土交通省が所管する国土交通大学校において、令和3度の専門課程で実施される建築計画(企画・設計)という研修の「既存建築物の改修・再生」についての講義をおこなわせていただきます。私の受け持つ講義は、2021年10月20日を予定しております。 公共建築の施設整備等に携わる国・地方公共団体等の職員の方を対象に、公共建築の企画・設計に必要な専門的な知識から施設整備の手法に関する知識を幅広く習得するための講義となっております。具体的には、国土交通省・他府省、地方公共団体・独立行政法人等に所属し、庁舎等公共建築の施設整備等に関わる業務を担当する等の方が対象となります。  詳細は、国土交通大学校ホームページをご覧いただきたく思います。募集期限は過ぎているようですが、ご希望の対象となる方は、ぜひとも、ご応募・お問い合わせいただきたく思います。 https://www.col.mlit.go.jp/  自らの持つ建築再生に関する知見が少しでも、建築行政に関わる方々のお役に立ることができれば幸いです。気を引き締めて、職責を全うする所存です。

 
9月 13, 2021

日本建築学会東海大会の学術講演会において、発表をおこないました。

 2021年9月10日、今年度の日本建築学会東海大会の学術講演会において、「BIMを活用した伝統木造の再生技術について」と題して、事務所からオンラインにて発表をおこないました。昨年はコロナウィルス感染症の拡大防止の観点から、大会そのものが中止となっていましたが、今年は史上初めて、オンラインによる大会がおこなわれました。関係者のみなさまには、御礼を申し上げます。  事前に全ての発表内容をオンラインで視聴することができ、教室の移動などがないため、通常より多くの発表を拝聴することができました。正式な発表は事前に5分の動画を作成して配信し、当日は、発表内容をさらに1分の概要版にまとめて、質疑応答をおこなうといった形式で進められました。私の発表では、東京大学の今井公太郎先生などに重要な示唆をいただくなど、実りある発表となりました。  また、別の研究集会の司会もさせていただいたのですが、発表を事前に視聴することが前提で、会に参加することになっているのですが、当日の概要発表が1分のため、発表後の質疑応答は、例年よりも活発ではないように感じられました。  通信環境確保の観点から概要発表が1分となっていると思われますが、オンラインでの形式が来年度以降も続くようであれば、可能であれば、当日はリアルタイムで生の発表を5分しっかりと発表したい、また、他の方の発表をしっかりと拝聴したいと思いました。発表後の雑談といいますか、参加者との交流なども踏まえて、一回性を大切に考え、できることなら、例年通りの形式の方が嬉しいです。全国各地で行われる大会発表と併せて、その土地の建築や街なみを見て廻ることなども、大会の醍醐味と思っています。  引き続き、設計の実務をおこないながらも、研究成果のまとめとして、学会での発表はおこなっていきたいと考えております。  今週、2回目のワクチンを打ちますが、いつ、コロナは収束しますかね。。

 
9月 10, 2021

インスタ、始めました。

 2021年9月、自らがこれまでに撮影した写真を中心に、建築、都市、街なみ、(環)境、(風)景などについて考えていることや好きなモノなどを、インスタグラムに投稿することにしました。フェイスブックとは違う趣向での投稿を考えていますので、ぜひとも、フォローしてみてください。よろしくお願いいたします。 https://www.instagram.com/seiichi.okumura/?hl=ja @seiichi.okumura 以下が、投稿の様子です。 シンガポール マリーナベイサンズ 水の中から都市を下に見る Singapore Marina Bay Sands Look down on the city in the water