12月, 2022

 
12月 28, 2022

熱海でレクチャーとゼミ活動をおこなってきました。

 2022年12月23日、machimoriの市来広一郎さんにお声がけいただき、ATAMI2030会議 中心市街地リノベーションまちづくり分科会で、建築再生についてレクチャーをさせていただきました。  市来さんは都立大から出身の熱海にUターンされて、リノベーションを通して衰退しかけた熱海のまちを元気にしている方で、市来さんが本学でレクチャをされた際にいろいろとお話をさせていただき、それがきっかけで、熱海のエリアリノベーションに関する会議にお呼びいただきました。その会議には、10年来のお付き合いをさせていただいている、横浜国立大学の江口享先生も参画されていました。人の縁はつながりますね。  会議には、熱海市・金融機関・建物所有者の方などが出席されており、特に、建物をリノベーションする際の遵法性や耐震性の確保の重要性と、金融に関する内容を中心に講演をさせていただきまたした。講演後は、エリアリノベーションの次なるステップに関する講演内容をふまえた活発なディスカッションが行われました。会議後、リノベーションされた建物を視察させていただきましたが、とても魅力的な建物ばかりで、熱海を楽しむことができました。「ロマン座カド」というホテルの202号室に宿泊した人しか入ることのできない本屋さんなど、ざまざまな、楽しい仕掛けがまちにあふれています(202に泊まりました!)。これからの熱海の長期的なまちづくりに、少しでも関わっていくことができれば幸いです。  翌日、12月24日は、奥村ゼミのゼミ生とゼミに興味のある2年生と熱海のまち歩きをおこない、多くのリノベーションされた建物を見学し、エリアリノベーション関する出張ゼミを行いました。この日も、お忙しい中、市来さんが学生さんを連れて案内していただき、学生さんともども、とても充実した時間を過ごすことができました。学生さんも今後の活動のモチベーションアップにつながったと思います。改めて、市来さんに感謝を申し上げます。  ぜひ、みなさんも機会がありましたら、熱海に足を運んでみてください。熱海は、人とのつながりを感じることのできる、とても魅力溢れるまちでした。

 
12月 19, 2022

本学の学生が装飾とイルミネーションを担当した、東京クリスマスマーケット2022に行ってきました。

 2022年12月15日、本学 造形学部 建築・インテリア学科の有志学生が装飾とイルミネーションを担当した、東京クリスマスマーケット2022in日比谷公園に行って、完成後の状況を確認してきました。奥村ゼミの学生さんも5名参加しています。入り口ゲートから離れている出口ゲートまで、多くの人が並んでいて、平日にも関わらず多くの人で賑わっていました。1時間待ちでは入場できそうもありません。会場内も大渋滞ですので、来場の際はご注意ください。私は関係者ということで、運営責任者である白沢さんとコンタクトを取り、すぐに、入場させていただきました(ぎょ、業務ですから、、)。  入り口ゲートを入ってすぐのTOKYO CHRISTMAS MARKETのイルミネーションの周辺では、多くの方が写真を撮影していました。映えスポットですね。各グループのヒュッテ(店小屋)の上部の装飾とイルミネーションは、個々の表現も良いのですが、全体としてのまとまりもあり、まさに、クリスマスマーケットといった様子でした。素晴らしい!  途中の過程では、どうなることかと思っていましたが、大成功と言っていいのではないでしょうか。参加した学生さんは、粘り強く、最後まで諦めずに頑張りましたね。20万人を超える来場者数の予想となっていますが、自信を持っていいと思います。  とても楽しく嬉しい気持ちになるイベントになっていますので、みなさん、お誘い合わせて、ぜひ、会場に足を運んでみてください。 ↓公式ページhttps://tokyochristmas.net/ ↓本学のニュースサイトhttps://bwu.bunka.ac.jp/info/2022/12/15689 ↓文化の活動が紹介されています!https://rurubu.jp/andmore/article/18147 ↓snsでどんどん拡散さていくようです。https://twitter.com/tokyochristmas

 
12月 15, 2022

母校の東京都立大学で、社会人向けの生涯学習講座をおこないます。

 東京都立大学には、社会人向けのオープンユニバーシティという生涯学習講座があるのですが、その今年度の冬季講座のプログラムの中で、「公共施設を中心とした利活用の考え方・実践例」と題して、師匠である東京都立大学の角田誠教授と一緒に、2023年1月12日から2月2日にかけて、4週にわたる連続講座の講師を務めさせていただきます。一昨年度に引き続き、2回目の開催となります。  前期は、東京都立大において、建築デザインⅠという建築再生の設計演習課題の非常勤講師もおこなわせていただきました。これは、竹宮健司先生がサバティカルでしたので、ピンチヒッターとして参加させていただきました。本学でも、建築再生の設計演習を授業でおこなったり、そもそも私のゼミが建築再生のゼミであったりと、私が学生のころから考えると、社会状況が変化していることが分かります。  また、その他の大学関連では、先週、後期の武蔵野美術大学大学院で行っていた建築構法特論の非常勤の授業も終了しました。今年度は、来週の国土交通大学校の授業と1月からの東京工芸大学での授業と、本学の授業と合わせて、もう少し授業が続きます。  この講座は、都内役所で建築職の方を対象とした研修プログラムとなっていると聞いておりますので、興味がある方は、ぜひ、受講していただければありがたいです。もちろん、民間の方も誰でも参加が可能ですので、どうぞ、よろしくお願いいたします。 https://www.ou.tmu.ac.jp/web/course/detail/2241F001/

 
12月 10, 2022

本学の学生が、東京クリスマスマーケット2022in日比谷公園の装飾とイルミネーションを彩ります。

 本日、2022年12月9日から12月25日にかけて日比谷公園で行われる、東京クリスマスマーケット2022の物販ゾーンのヒュッテ(出店)の屋根上に設置された、クリスマスをイメージした装飾とイルミネーションの企画構想・設計と一部の施工を、本学の建築・インテリア学科が担当しました。  クリスマスマーケットとは、ヨーロッパを中心に行われる中世から続く伝統的なお祭りで、発祥の地ドイツ-ドレスデンのクリスマスマーケットをモチーフにしたもので、日本最大級のクリスマスのイベントです。昨年はコロナ禍にも関わらず15万人が来場しており、今年はおそらく20万人を超える来場者が見込まれています。入場するまでに、とても並ぶようですので注意してください。(昨日、多くの報道の方が取材しており、今日明日は、テレビの朝や昼の番組でずっと取り上げられていると思います。)  東京クリスマスマーケットの運営企業、施工会社と本学の建築・インテリア学科の2・3年生の有志が集まり、産学連携プロジェクトとして企画・構想を始め、昨日、現地の施工のお手伝いまで行いました。  私もこのプロジェクトの担当教員の1人として、9月から取り組んできました。当初は成功するか心配していましたが、毎週、学生さんは遅くまで楽しみながらも、真剣に取り組んでいました。終盤の運営者(クライアント)さんや施工者さんとのリアルな打ち合わせは、きっと、良き経験になったと思います。昨日、学生のみんなと、イルミネーションの確認と施工完了を現場で見た時には、少し安心しました。  入り口側が物販ゾーンで、出口側が飲食ゾーンとなっているのですが、我々は入り口ゲート入ってすぐの物販ゾーンのヒュッテ(店舗)18店舗を担当し、ドイツ・クリスマスにまつわるストーリを組み立てました。(販売されている商品をチラリと見ましたが、とても素敵なものばかりです。飲食ゾーンは、ホットワインやリンツのチョコなどがオススメです。)  ぜひ、学生さんたちが頑張ってデザインした装飾とイルミネーションを観に、来場いただけるとありがたいです。昼と夜で表情が違いますので、そこも楽しんでもらえると思います。また、入り口ゲート付近に本学文化学園大学のコラボ紹介としてパネルが立ってますので、参加した学生の写真やコメントを見てくださいませ。  学生たちの意見や考えに温かくご協力いただきました、オクトーバフェスト・東京クリスマスマーケット実行委員会でビー・エフ・シーの責任者である白沢さん(最後の写真の中央)と、施工を担当されたムラコシ工芸の伊藤さんに感謝を申し上げます。今日から本番なので、みんなで盛り上げて楽しみましょう! #東京クリスマスマーケット ↓公式ページhttps://tokyochristmas.net/ ↓文化の活動が紹介されています!https://rurubu.jp/andmore/article/18147 ↓snsでどんどん拡散さていくようです。https://twitter.com/tokyochristmas